ご夫婦なら追加で貰える年金があります。

加給年金

はじめに

どうもgoodlifekunです。

年金法大改正に伴い2022年4月より色々改定が起こりました。

皆さん、年金法大改正をご理解されてますか?

しっかり理解できれば老後破綻リスクを減らす可能性が高くなります。

一緒にしっかりと理解していきましょう。

年金の繰下げ出来る年齢が70歳から75歳に拡大されております。これにより75歳まで繰下げれば

84%も年金を増額させることが出来ます。だからといって単純に75歳まで繰下げると、

もらえる年金が貰えなくなる可能性があります。

その一例が加給年金です。

今回は老齢基礎年金・老齢厚生年金の繰下げ受給と加給年金の関係についてお知らせします。

年金の繰下げ・繰上げについて詳しくは下記の記事で紹介してます。

確認してみて下さい。

加給年金とは

厚生年金保険の被保険者期間が原則20年以上あって、老齢厚生年金の受給権が発生した時点で、

生計維持関係にある65歳未満の配偶者か子がいる場合に老齢厚生年金に加算される年金です。

加給年金額

  • 配偶者:390,500円/年
  • 第1子・第2子:224,700円
  • 第3子:74,900円

注1)子は18歳を迎えた年度末まで加算される。

注2)繰下げを行った場合、加給年金は受給出来ない。

繰下げを行ったほうが良いのか?加給年金を受給したほうが良いのか?

下記のエクセルを確認下さい。

令和2年で神奈川にお住まいの年齢差5歳差のご夫婦の場合

令和2年厚生年金・国民年金事業の概況によると厚生年金平均受給額は166,270円、

国民年金平均受給額は56,286円です。

厚生年金保険・国民年金事業の概況
厚生年金保険・国民年金事業の概況について紹介しています。
厚生年金・国民年金事業の概況

この数字を元に

  1. 夫厚生年金を65歳から受給+夫国民年金5年繰下げ+加給年金を受給した場合
  2. 夫厚生年金を5年繰下げ+夫国民年金5年繰下げ+加給年金なしの場合
  3. 夫厚生年金を65歳から受給+夫国民年金65歳から受給+加給年金を受給した場合

この3つを比較しております。

結果として加給年金を受給して、老齢厚生年金、老齢基礎年金ともに繰下げを行わず65歳より受給

を開始したパターン③が65歳〜87歳まで累計受給額は一番高くなっております。

加給年金を受給せず、老齢厚生年金、老齢基礎年金を5年間繰下げたパターン②が88歳から

累計受給額は一番多くなりますが、65歳〜79歳までは累計が最も低くなっております。

加給年金を受給する為に老齢基礎年金だけ5年間繰下げ、老齢厚生年金、加給年金を受給する

パターン①は累計が最も高くなるタイミングはありません。

結論

87歳まで累計が最も多いパターン2が老後の人生を生き抜くには都合が良いのと考えます。

65歳が定年の方が多いと思います。そのため65歳以降年収が下がってしまう方が多いと思います。

そこで、下がった収入+老齢基礎年金+老齢厚生年金+5年間の加給年金があるれば十分に生活が

できるのではないでしょうか?

しかし、老齢基礎年金、老齢厚生年金を70歳まで繰下げると65歳〜70歳までは下がった年収のみで

生活を行わなければならなくなります。そうなると貯蓄していたお金を使わなければなりません。

人生100年と言われる時代です。いつ何時、どのような問題が起こるかわかりませんので

貯蓄はなるべく保有しておいたほうが良いです。

その為、87歳以降確かにパターン②が累計が多くなりますが、その時、老後資金が

底を着きかけていては本末転倒です。

最後に

結論の様にシュミレーションを行わなければ繰下げをした方が老後の生活にゆとりがあるのか?

それとも、加給年金を受給した方がゆとりがあるのかわかりません。

しかし、5歳差の夫婦では繰下げを行わず、加給年金も受給したほうがゆとりのある老後生活が

送れる可能性が高そうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました